通信販売サイトで商品の未着が続いていると報道された上で会社名が公開されました。その会社名はSENJU株式会社です。
偽サイトという事で公開がなされているわけですが、元々怪しい所はあったようですね。他のサイトに比べて半額近い値段での販売価格という事です。
これには何か裏があると思うべきでしたね。
そんなき企業のSENJU株式会社について調べてみました。
SENJU株式会社はどんな会社?通信販売サイト(通販)
「SENJU株式会社」と称する通信販売サイトを運営する事業者に関する注意喚起を行いました。https://t.co/RmzyF3YC6g
— 消費者庁 (@caa_shohishacho) April 30, 2020
この会社は顧客に前払いを命じており、支払いを済ませたが
商品が届かないなどの連絡を受けての公開とのことです。
去年2019年の12月から各地の消費生活センターに105件もの相談が寄せられたとか!そりゃ問題視されますよね。
調べていくと、住所や電話番号も嘘であり、サーバーも海外にあったそうです。最初から騙すつもりで宣伝をしていたサイトに思います。
同庁が調べたところ、同じロゴを使うURLが六つ確認されたが、会社概要などに記された社名は異なり、実在しないか無関係の事業者のものだった。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00000071-asahi-soci
とあるようにペーパカンパニーみたいな位置に言えると言えますね。
HPはがあればなんでも出来る時代になったをといわざるを得ませんね。
SENJU株式会社の評判や口コミは?
【商品届かず 偽通販サイト公表】https://t.co/xv7jEa1t0X
通信販売サイトで商品の未着が相次いでいるとして、消費者庁は30日、消費者安全法に基づき、「SENJU株式会社」と称する通販サイト名を公表した。同庁は偽の通販サイトだとして注意を呼びかけている。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 30, 2020
SENJU株式会社で検索をすると様々な会社が引っかかります。
あの千寿製薬も引っかかるので、広いキーワードにも感じます。
この会社名も計算して作られておるものかもしれませんね。
現在調べても出てきませんが、ツイッターでは様々な意見がありますね。
去年の12月から100件近い声が上がっておりますが
100件をゆうに超える被害者がいると想定できますね。
今回出ている声の多くは、「購入したが到着しない」が大半かと思いますが
それ以前に口コミがあったはずですが、特に情報がありませんでした。
もしあったとしても信用出来るものではないかもしれませんね。
SENJU株式会社の安い理由は?半額の条件はあったのか?
検索サイトで具体的な商品を探すと、このサイトが検索結果一覧に表示されやすくなっており、他のサイトより半額近い値段で消費者の興味を引いていた。現在も三つのURLがアクセス可能で、消費者庁が注意を呼びかけている。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00000071-asahi-soci
と書いてあるとおり、まだ3つのサイトが使われているようですね。
実態のない企業であり、更に責任者の所在も分からないようなケースの場合はどうするのが良いのでしょうか?
サーバーも海外にあるとかですので日本からは手が出せないのが現実でしょうか・・・やはり安くした目的は注意を引くためですよね。
半額とかの怪しいケースの販売は自分も巻き込まれそうなので
気をつけたいと思います。
本社は大阪か福岡?住所を調査
何処かの通販サイトから盗用した所在地情報、他人の電話番号、架空の代表者名、使えないクレカ。典型的なweb通販詐欺『玩具系販売詐欺サイト「 #SENJU株式会社」価格は、表示価格より一律約65%OFFの設定(ありえない)』 / “詐欺サイト情報。(玩具系) | TALの独り言” https://t.co/5LzQAgQnai
— cinefuk 🌀 (@cinefuk) April 30, 2020
SENJU株式会社で検索をしてみると
大阪とか、福岡のキーワードが出てきますね。
何故なのでしょうか?
同じ名前の企業に鍼灸院・整骨院経営を経営しているところがあり
そこの住所が大阪でした。
また千寿製薬株式会社も大阪に本社がありますので
この名前だとヒットしやすいようですね。
福岡のは株式会社千手(SENJU,INC.)が福岡県にあります。
様々な企業のが反映されているんだと予想できますよね。